SSブログ

春の糸魚川駒

 ”北陸のエース” さんから 糸魚川駒ヶ岳 春の便りです。

 先週の越生駒ヶ岳、関八州のハイキングでは皆さんにお世話になりました。江戸周辺にお住まいの皆さんの強靭さに驚くばかりでした。未熟者は反省しきりでありました。

 体力の維持のため、定番の戸倉山です。国道から根知谷に入ります。

 どっかりと駒ヶ岳です。頂上付近はクラストしています。

s-IMG_1264.jpg

 

大久保(標高420m)の鯉の養殖池の水面に浮かぶ駒ヶ岳です。

s-IMG_1265.jpg

 

池から見上げた駒ヶ岳。

s-IMG_1266.jpg

 

 

 

岩魚の春です。

s-IMG_1268.jpg

 

 池の周辺もフキノトウ、スイセンが芽を出してきました。

s-IMG_1269.jpg

 

戸倉山から上駒ヶ岳です。ここからは3つの駒ヶ岳が見えます。下駒ヶ岳、糸魚川駒ヶ岳です。

s-IMG_1270.jpg

 

 白池(標高730m)に映る駒ヶ岳です。池にはまだ氷が乗っています

s-IMG_1276.jpg

 

いい春でありました。

 

 

 

今月は下駒ヶ岳を登ります。江戸の皆さんに従いていくため頑張ります。

 

 

 


甲斐駒定点(4月第1報)

 東の絶景王 ”駒にえべし” さんからの定点報告です。
 

山梨県にあっては2月の大雪の影響が各地に残っており、復興に向けての様々な活動が日々のニュースで伝えられています。
一方で季節は春、甲府盆地はピンクのじゅうたんに覆われてきました。
周辺の山々の残雪とピンクや白、黄色の花々が織りなす美しい山梨。「みんな!山梨へ遊びにこうし!」
さて、甲斐駒の里も桜の季節。氏神様では神楽が奉納されていました。四弓の舞、剣の舞などなど氏子さんらの舞に感動。この舞にも流派があるらしい。見物客は少なかったものの、境内には高校生や中学生の姿も。受け継がれていってほしい文化です。

 

甲斐駒と桜                             

甲斐駒と桜.jpg
南アルプスの眺め
南アルプスの眺め.jpg
氏神様の神楽舞
氏神様の神楽舞.jpg
神楽奉納
神楽奉納.jpg
里の神事
里の神事.jpg

越生駒ヶ岳 ツアー(2)

 

 

富山から駆け付けた宝田・木本会員。

P4066364-1.jpg

 

 

 

越生駒ヶ岳標識柱と田口会長。

P4066366-1.jpg

 

 

慰労会の一コマ。

P4066389-1.jpg
P4066390-1.jpg

 

 

慰労会二次会に梅本会員も駆けつけて下さった。

P4066391-1.jpg

 

 

 

 

越生駒ヶ岳に並んだ新旧の標識柱。

P4066367-1.jpg

 

関八州見晴らし台より、奥多摩・秩父方面を望む(右端に武甲山)

P4066369-1.jpg

 

 

 

高山不動の巨大な本堂。

P4066374-1.jpg

 

高山不動。正面111石段下から本堂を望む。

P4066378-1.jpg

 

西吾野駅近くで、路傍に咲くキケマン。

P4066387-1.jpg

 

 

 

 


越生駒ヶ岳 ツアー(1)

 ”駒石仙人”さんからの速報です。

 

越生駒ヶ岳ツアーは、無事21名で標識柱を建て、日がさしたり、寒

風の四寸道歩き、霰が舞う関八州見晴らし台での遅い昼飯、関東三大不動「高山不動」

詣で、15:00には西吾野駅に20名で下山、飯能駅16名下車、駅前の居酒屋で約1

間の慰労会、それぞれの帰路についた。

 

 

標識柱を囲んで全参加者。

P4066359-1.jpg

 

 

関八州見晴らし台にて。

P4066373-1.jpg

 

 

高山不動の大銀杏。

P4066379-1.jpg

 

 

西吾野駅へ元気で下山する一行。

P4066381-1.jpg
 
この続きは、また・・・・

 

 


越生駒ヶ岳 標識柱

首題の標識柱が出来上がったとの連絡が ”駒石仙人” さんからとどきました。
P4046350-1.jpg
P4046351-1.jpg

これが 6日(日)に設置されるのですね。

4月6日の越生駒ヶ岳山行は、参加者20名とかで、大イベントとなりました。

細やかな標識柱を頂上に建てたいと思いましたが、なにか気恥ずかしいような気がしま

す。

読売かタウン紙などに掲載させたいと思います。

 

なお、駒ケ根定点スナップもあります。

 

 

1日昼ごろ、駒ヶ根市天竜川の駒見橋からの中ア連峰全景です。

P4016348-1.jpg

 

 

 

1日昼ごろ、伊那市富県より、「下がり駒」の頭が出現しはじめ

たところです。

P4016345-1.jpg

 

 

 

 

2日昼ごろ、駒ケ根山家より、雲間の宝剣岳・千畳敷カールを望む

P4026349-1.jpg

 

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。