SSブログ

駒ヶ根だより(2月)

 ”化石片人” さんによる 駒ヶ根シリーズ!

 伊那谷は、年末からの繰り返しの豪雪は、年が明けても毎週のように続いているとのことです。
 駒ケ根の山家も、何年来の大雪ですっかり白一色となっています。
 2週間ぶりで15~18日と滞在しましたが、15・18日と雪降りでした。

 16日は快晴でしたが、粉雪が節雪煙となって山腹や山稜を吹いていました。
              16日08:30ころの山家より、宝剣岳

P2163796-1.JPG


              16日09:00ころ、天竜川河畔より、宝剣岳

P2163797-1.JPG


              天竜川河畔より、空木岳~南駒ヶ岳

P2163798-1.JPG
            16日09:00過ぎ、伊那市富県・御殿場遺跡から中ア連峰
P2163801-1.JPG

            16日09:30ころ、伊那市下山田・保存家屋?と思います。
P2163803-1.JPG

              17日09:00ころ、山家より、宝剣岳(曇天)
P2173806-1.JPG



 


春の散歩

 北陸のエースさんから、春の便り? 根知谷界隈・善光寺 に春が!????

  天気が良いので、自称老アルピニストの散歩です。糸魚川駒ヶ岳山麓スキー場から善光寺山に登ってきました。  山麓の杉之当集落からの駒ヶ岳です、今年は氷曝も小さいようです。
s-IMG_3892.jpg
    標高1200mに満たない明星山です。この堂々たる姿。
s-IMG_3895.jpg
            駒ヶ岳と鬼面山
s-IMG_3897.jpg
        中央の最奥の山が上駒ヶ岳(白馬岳)
s-IMG_3899.jpg
          雨飾山が天を指しています。
s-IMG_3901.jpg
  頂上から足元がスッパリ切れ落ち、高度感満点です。姫川が春の光を跳ね返します。
s-IMG_3903.jpg

        今日は38座の山名を確認できました。


黒部市民族資料館

 我がファンクラブ ”北陸のエース” さんからのインフォメーション!

 黒部市民族資料館「図書館ー山の本特集」

 古くから宇奈月館で保存している貴重な「山」に関する本を紹介  期間2/9(土)-3/10(日)
 この中に「新駒ヶ岳余聞」田口計介著が展示されていました。
s-IMG_3890.jpg

 

IMG_3891.JPG

駒・馬・牛の地名(その5)

 ”化石片人” さんによる 第5弾! 完結編です。

北海道地方では,陸地(島)の名前 : 海馬トド岩〔日高〕山・高原・丘陵  : 北海道駒ヶ岳1131〔渡島〕  : 知駒シリコマ岳529〔留萌・宗谷〕     : 馬背山1198〔上川〕,馬追丘陵〔胆振〕 :  群馬971〔空知〕川・滝・湖・峠・岬: 真駒内川〔石狩〕 : 馬主来バシュクル沼〔釧路〕,馬場川〔桧山〕温泉・名所・構造物: 丸駒温泉〔石狩〕 : 日高耶馬渓〔日高〕地名   : 駒ヶ岳〔渡島〕,駒里〔石狩〕,駒里駒生コマオイ〔網走〕,駒畠駒場〔十勝〕: 名駒ナコマ〔後志〕 : 真駒内マコマナイ〔石狩〕    : 雄馬オマベツ〔十勝〕,美馬牛ビバウシ〔上川〕 牛のつく地名   : 牛首別牛首別川〔十勝〕,: 置杵牛オキキネウシ〔上川〕,近牛チカウシ,農野牛ノヤウシ〔十勝〕,沼牛〔空知〕,別寒辺牛ベカンベウシ,別寒辺牛川〔釧路〕,野付牛公園〔北見〕立牛川,立牛630,上立牛,中立牛,下立牛〔網走〕     : 添牛内〔空知〕,犬牛別川,犬牛別峠,犬牛別746〔上川〕 北海道では,駒が前に付くもの5種7件,駒が後に付くもの3種3件,駒が真中に付くもの1種2件,合わせて9種12件である.馬が前に付くもの4種4件,馬が後に付くもの3種3件,馬が真中に付くもの2種2件があり(うち1件は牛の字が付く),合わせて9種9件である. 牛の付く地名は最も多く,前に付くもの1種2件,後に付くもの7種12件,真中に付くもの2種4件、合わせて10種18件である.  関東地方では,県名に,馬のついた群馬県がある.山・高原・丘陵  : 箱根駒ヶ岳1327〔神奈川〕,: 陣馬655〔神奈川・東京〕,陣馬高原〔神奈川・東京〕川・滝・湖・峠・岬: 馬入川〔神奈川〕温泉・名所・構造物: 駒形IC〔群馬〕   :  練馬IC〔東京〕,地名   : 駒衣コマギヌ〔埼玉〕,駒形駒寄コマヨセ〔群馬〕,駒場〔茨城〕,駒場〔栃木〕 :  黒駒〔茨城〕,飛駒ヒコマ〔栃木〕     : 馬立ウマタテ,馬渡マワタシ〔千葉〕,馬返馬門マカド,馬頭バトウ〔栃木〕,馬立マタテ,馬渡マワタリ〔茨城〕,馬見塚マミヅカ,馬山マヤマ,馬庭マノワ〔群馬〕: 広馬場群馬()群馬(),北群馬()群馬()群馬〕,閑馬カンマ〔栃木〕,北相馬郡〔茨城〕,数馬カズマ〔東京〕府馬フマ,青馬オウマ〔千葉〕牛のつく地名   : 牛久牛久沼,牛久()牛堀ウシボリ,牛渡〔茨城〕,牛尾ウシノオ,牛久牛込ウシゴメ,牛袋ウシブクロ〔千葉〕 関東地方では,駒が前に付くもの5種7件,駒が後ろに付くもの2種2件,合わせて7種9件である.馬が前に付くもの9種11件,馬が後に付くもの8種13件,馬が真中に付くもの11件,合わせて18種25件を数える. 牛の付く地名は,牛が前に付くものだけであるが6種9件ある.さて,縮尺50万分の1分県地図による地方別の分析をには,表で示したように駒の付く地名は中部~東北日本に多く,馬の付く地名は中部~西南日本にやや多いように見える.拾い出した駒・馬・牛の文字を使っている地名を並べてみると, 駒が前にある地名 ―― 駒・駒生・駒門・駒形・駒返・駒込・駒越・駒籠・駒衣・駒帰・駒木・駒里・駒瀬・駒月・駒留・駒止・駒場・駒畠・駒林・駒野・駒寄・駒鳴・駒宮               23件駒ヶ江・駒ヶ根・駒ケ谷・駒ノ湯          4件   駒が後にる地名 ――  生駒・黒駒・栗駒・飛駒・志駒・丸駒・竹駒・名駒・竜駒・白駒                        10件  駒が真中にある地名―― 真駒内・上駒月                  2件駒が付く山名 ――   駒ヶ岳・駒ヶ嶺・駒形山・駒津峰・駒頭山・駒頭ノ森山・知駒岳・栗駒山・駒瀬山              9件  馬が前にくる地名 ―― 馬市・馬入・馬牛・馬追・馬下・馬尾・馬返・馬門・馬帰・馬川・馬神・馬木・馬籠・馬頭・馬潟・馬首・馬越・馬毛・馬形・馬飼・馬狩・馬鞍・馬瀬・馬背・馬馳・馬島・馬路・馬立・馬田・馬谷・馬緤・馬留・馬荷・馬根・馬庭・馬乗・馬野・馬場・馬原・馬糞・馬鼻・馬淵・馬見・馬屋・馬宿・馬山・馬渡   47件馬ケ鼻・馬ノ神・馬主来・馬音内・馬場目・馬見塚   6件 馬が後にくる地名 ―― 有馬・赤馬・青馬・生馬・江馬・御馬・海馬・数馬・勝馬・門馬・閑馬・鞍馬・群馬・但馬・相馬・陣馬・洗馬・志馬・立馬・駄馬・対馬・練馬・初馬・白馬・曳馬・府馬・穂馬・美馬・耶馬                          29件 馬が真中にある地名―― 早馬瀬・広馬場・雄馬別・美馬牛・附馬牛・毛馬内・奥馬野・四馬神・桜馬場・赤馬場・乾馬場・五馬市・木井馬場13件 馬が付く山名 ――   陣馬山・群馬岳・馬背山              3件牛が前にある地名 ―― 牛尾・牛形・牛潟・牛川・牛久・牛草・牛首・牛頸・牛込・牛鹿・牛島・牛田・牛滝・牛岳・牛津・牛妻・牛深・牛袋・牛堀・牛窓・牛水・牛廻・牛渡               23件             牛ケ首・牛ケ谷・牛ノ峰・牛首別・牛房野      5件 牛が後にある地名 ―― 赤牛・数牛・近牛・立牛・田牛・沼牛・萩牛・臥牛  8件             置杵牛・野付牛・農野牛・別寒別牛・日根牛     5件 牛が真中にある地名―― 犬牛別・添牛内                  2件 牛が付く山名 ――   犬牛別岳・立牛岳                 2件これらの地名がどのくらい苗字としても使われているか,興味は尽きない.〔完〕       
 駒が前駒が後駒が中馬が前馬が後馬が中牛が前牛が後牛が中
北海道5・73・31・24・43・32・21・27・122・4
東北9・172・6 13244・92・46・64・4 
関東5・72・2 9・118・131・16・9  
中部15243・4 11197・124・46・82・2 
近畿1・11・41・14・45・92・23・3  
中国1・11・1 11182・21・13・3  
四国 1・1 7・102・6 3・3  
九州2・21・1 15214・185・51111  
全国385914222・37411136721729394513182・4
 

甲斐駒ヶ岳 定点情報

 ”駒にえべし” さんからです。いつもどっしりした甲斐駒情報をありがとうございます。

 正月以来の山梨でした。雪の残る寒い日々でしたが、昨日までは甲斐駒もきれいに見えていました。

甲斐駒.jpg


 今流行の「ダイアモンド富士」に託けて「ダイヤモンド甲斐駒」を目指しましたが準備不足(どこに太陽が沈むなどの事前調査)もあり、太陽と追いかけっこで車を走らせた結果、ダイヤモンドになりませんでしたが送ります。

甲斐駒ダイヤならず.jpg

  いつか頂上や、摩利支天あたりに輝く太陽を目指します。最後は、いつもの定点観測。

定点甲斐駒201302.jpg


 


駒・馬・牛の地名(その4)

 ”化石片人” さん  第4弾!

東北地方では,陸地(島)の名前 : 海馬トド島〔青森〕山・高原・丘陵  : 会津駒ヶ岳2133〔福島〕,山形駒ヶ岳1067〔山形〕,焼石駒ヶ岳1130駒頭コマガシラ山940〔岩手〕, 秋田駒ヶ岳1637,藤里駒ヶ岳1158駒頭ノ森山667〔秋田〕,: 栗駒1627〔宮城・岩手・秋田〕,栗駒高原〔宮城〕: 馬ノ神689馬ノ神549〔青森〕,馬場目1037〔秋田〕川・滝・湖・峠・岬: 駒止コマド峠〔福島〕,駒込川〔青森〕: 馬淵マベチ川〔青森・岩手〕,馬尾滝〔福島〕, 馬越マゴシ峠〔岩手〕,西馬音内川,馬場目川〔秋田〕,馬見ヶ崎川〔山形〕,馬牛バニュウ沼〔宮城〕         : 相馬川〔青森〕,温泉・名所・構造物: 駒止コマド湿原〔福島〕,駒ノ湯温泉〔宮城〕,竹駒神社,栗駒ダム〔宮城〕,: 馬門温泉〔青森〕地名       : 駒込コマゴメ〔福島〕,駒形〔秋田〕,駒籠コマゴメ〔山形〕,駒形,〔宮城〕,駒ヶ嶺コマガミネ,駒木コマギ〔岩手〕          : 栗駒〔宮城〕,竹駒〔岩手〕: 馬場馬入バニュウ新田〔福島〕,馬場馬籠マゴメ〔宮城〕,馬鞍マグラ,馬場目ババメ,西馬音内ニシモナイ〔秋田〕, 馬場馬留ウマドメ,江刈馬淵〔岩手〕,馬門マカド〔青森〕: 相馬()相馬〔青森〕,門馬カドマ〔岩手〕, 有馬〔宮城〕, 相馬(郡),相馬(市),南相馬()穂馬ホマ〔福島〕,         : 毛馬内ケマナイ〔秋田〕 附馬牛ツキモウシ,下附馬牛シモツキモウシ,上附馬牛カミツキモウシ〔岩手〕 牛のつく地名  : 牛潟牛滝〔青森〕,牛島ウシジマ〔秋田〕,牛房野〔山形〕,牛形ウシガタ山1340〔岩手〕,牛袋ウシブクロ〔宮城〕,         : 数牛カソシ〔青森〕,萩牛臥牛フシウシ〔岩手〕,日根牛〔宮城〕,東北地方には,駒の付く地名は中部地方に次いで多い.駒が前に付くもの9種17件,駒が後に付くもの2種6件,合わせて11種23件を数える.駒ヶ岳が5件,栗駒が4件,

駒形・駒頭・駒込・竹駒が2件ずつある.馬が前に付くもの13種24件,馬が後に付くもの4種9件,馬が真ん中に付くもの2種4件,合わせ21種37件を数え,馬の付く地名だけでは九州に次いで多く使われている.相馬が6件,馬場が5件(うち3件の馬場目を含む),馬ノ神・馬淵・馬門が2件ずつ使われている.馬・牛の文字両方がつくものが2件ある.牛の付く地名は,10件を数え,このうち4件は牛が後に付く.   【つづく】 

 


箱根駒ヶ岳

 ”K3” さんによる 第3弾!

 2月3日(日)早雲山駅から早雲山、大涌谷分岐、神山、駒ヶ岳へと歩いた。
 我が家の駐車場には今だ残雪があるので、早雲山の登山口からアイゼンを使うのではと予想していたが、全く雪が無く、大涌谷分岐から神山までは20~30Cmの積雪があったが、駒ヶ岳には写真のように全く雪は無かった。
DSCN6319箱根駒権現2.jpg
 駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅周辺  2月でこんなに雪が無いのは、箱根駒ヶ岳らしくないですね。
DSCN6321駒ヶ岳ロープウエー.JPG

金勝寺

 ”K3” さんの 第2弾!

 滋賀県栗東市の南部に、金勝山(コンゼサン)・金勝寺(コンショウジ)という天台宗の名刹がある。     狛坂山の磨崖仏を管理しているお寺がこのお寺で、磨崖仏から約3kmのところにある。
 この寺には、写真のような蹄鉄を用いた絵馬があった。
JRA栗東トレーニングセンターのサラブレットが使った蹄鉄と金勝寺境内のクルミを使った絵馬だった。
              絵馬表面、及び裏面です。
DSCN6329金勝寺絵馬1.jpg
DSCN6328金勝寺絵馬1-1.jpg

栗東市立図書館

 何かと干支、馬 についての新発見について、”K3” さんからのリポートです。

 駒ヶ岳ファンクラブ通信87号に「狛坂山」の拙文が掲載されておりますが、この狛坂山を登るために、「栗東市立図書館」と今後お届けする「金勝寺」を訪れて狛坂山の資料を得ました。
 栗東市には競馬のJRA栗東トレーニングセンターがあるので、その時に「馬」を知ったのです。
DSCN6043栗東市立図書館1.jpg
DSCN6045栗東市立図書館2.jpg
DSCN6046栗東市立図書館3.jpg

2013年 新年会

 昨日は、遅ればせながら、我がファンクラブの新年会でした。雰囲気は、写真と動画でどうぞ。

shinnnenn-1.JPG
shinnnenn-2.JPG
shinnnenn-3.JPG
今回のポイントは、新入会員の ”トールライト” さんが出席してくれた事です。乞うご期待!

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。